ブログはじめました

㊗初ブログ!!

 

皆さんこんにちは。

Harukichi@社会福祉士です。

働きながら専門学校へ進学し社会福祉士の資格を取得、現在は介護保険施設で相談員として働いています。

今日は最初の記事なので、僕が資格を取得した経緯をお伝えします。

f:id:Harukichi_SW:20210909220802j:plain

この写真にもあるように、僕は保育士と社会福祉士の二つの国家資格を持っています(ほかにも資格はありますが、またの機会に)。先に取得したのは保育士で、四年制大学で保育士養成課程を修了しました。大学卒業後は保育園ではなく社会福祉法人に就職。福祉施設で支援員として働いていました。

 

「資格なんて取ったもん勝ち!」「働いていればそのうち仕事できるようになる!」

 

実践>知識で知識はそのうち身につく、なんて思っていた学生時代。必要単位数を得れば資格を取得できた、という養成校のメリットを存分に生かし、大学生活のほとんどをラグビーに費やしました(今はもうちょっと勉強すれば良かった、もっと遊べば良かった、と後悔しておりますが…)。

さてそんな四年間を送っていたため、働き始めて気づいたのは自分の愚かさ💦知識と実践は、両方持っててこそ。井の中の蛙と言いますか、知識がないから実践しても身につかない、という悪循環に陥ってしまったのです。

とは言え、どちらかあるいはどちらも欠けていたとしても、なんだかんだ仕事はできる。なんとなーく仕事を続けて月日が経ちました。

 

ところがある日突然、

「もう少し福祉の勉強をしたい!」

と思い立つことができました。きっかけはすでに忘れてしまいましたが…

福祉といえば社会福祉士!同期に社会福祉士の資格持ちがいたことや、保育士として福祉施設で働いていたことから実習が免除になることも、資格を得る大きなきっかけになったと思います。

いろいろと調べた結果、通信制の専門学校に入学することが一番コスパが良い、ということがわかり、有名大学の附属専門学校へ入学。レポートの作成に明け暮れる日々となりました。

1年10か月の専門学校での勉強をし、国家試験に挑戦!

 

……

………

 

一度目の試験では不合格。。。

昔取った杵柄と言いますか、高校時代まではそこそこの偏差値だったので(センター試験で満点の科目があったんです!!っていつの自慢や💦)

「そこまで勉強しなくても受かる!」

と高を括っていたんですよね。

不合格の字を目にした後自分の勉強の仕方を振り返りましたが、働きながら勉強する、という大変さを舐めていたと思います。

 

ではどのようにして勉強し、何回目の試験で合格することができたのか、はまたの機会にしたいと思います。

 

追記:10/3

以下のブログで私の勉強法を紹介しています。ご参考までに。

 

harukichi-sw.hatenablog.com